
2019年04月25日
外壁リフォーム 焼杉外壁
築40年の外壁。
黒い外観の赴きのある家に変わりました。
外壁材には「焼杉」を使用しました。
焼杉とは:国産杉の表面を焼いたもので、木目を浮き出して塗装を施した商品。
焼杉の特徴は
焼くことで、炭化作用がおこり防虫及び防腐の効果があり、耐久性がよくなります。
木材特有の調湿効果があります。
雨に濡れると板の幅が伸びて気密が良くなります。
板が乾燥すれば通気が良くなる上に、焼杉その物が湿気を吸収し、壁側の結露を減らします。
重量が軽い為に、躯体にかかる負荷が少ない。
焼杉の中に空気層がある為に、熱伝導率が低く断熱効果が高い。
夏場に触れても熱くない。窒業系やガルバニュウムのサイディングでは触れると熱く、
輻射熱により近くにいるだけでも熱く感じる。
メンテナンス(上塗り)や張替が容易。
環境にやさしく(炭素の固定)、癒し効果が高い。
- ALL
- エクステリア
- キッチン
- トイレ
- バスルーム
- 他
- 倉庫
- 内窓
- 内装
- 周南支店
- 山口本店
- 旧NEWS
- 洗面化粧台
- 玄関
- 窓
